マーケター河原塚の放課後ノート

興味があるキーワード:イノベーション、未来、歴史、雑誌、個人、マーケティング(抜けてた!)※予定と興味があえばイベントレポートを書かせていただきます。※本ブログの内容は、私個人の考えてす。所属する組織・団体とは関係ありません。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

週一ヨガにボクササイズを加えたらどうなったか?(4週間で-2kg)

先日紹介したとおり、同じ40代後半なのに一年で16.5kgやせた友人がいる。 一年で-16.5kg痩せた男の話 - マーケティングがわからない このまま何もやらないわけにいかない。 数歳年上の50代の先輩からも「痩せるなら40代のうちだぞ」「少しでも早く痩せろ」と…

頭から離れない今月の広告:犬とミントと動物たち(2017年7月)

マーケティング活動の一環として宣伝に関わっているので、世の中の広告が気になる。 というわけで、今月気になった広告を3つ紹介する。なお、個人的な趣味により、交通広告や屋外広告などアナログの領域が中心になりそうだ。 d社の広告にs社の犬が登場 ミン…

UZABASEの代表新野さんが教えてくれた「相対化」と「商店化」の技術( 『一流マネージャーの仕事の哲学』の出版記念セミナーで)

前回の『一流マネージャーの仕事の哲学』の出版記念セミナーで西岡氏に「まず口角をあげよう」と教わった - マーケティングがわからない で紹介した著書出版記念セミナーの後半は、西岡さんとともにUZABASEの代表新野さんが登壇した。 UZABASEは「SPEEDA」「…

『一流マネージャーの仕事の哲学』の出版記念セミナーで西岡氏に「まず口角をあげよう」と教わった

シャープのエンジニアから研究部門の責任者、コンピュータ事業を立て直し、インテルジャパンの社長になった人物がいる。西岡郁夫氏(西岡郁夫 - Wikipedia) 著書『一流マネージャーの仕事の哲学』の出版記念セミナーに参加してきた。 大会社のミドルに元気…

ドイツから来日したUXの専門家に教わった「信頼のバリューチェーンのための5つの質問」

UXという言葉をよく聞く。 昔はUI、ユーザーインターフェースを考えていたが、いまはより広いUX、ユーザーエクスペリエンスも考えてよりよいサービスを考える。 日本国内でUXの普及活動を行う、UX DAYS TOKYOがドイツからUXの専門家を招いたセミナーを開催す…

福田健二選手、鈴木啓太選手ともう一人のサッカー界のおすすめ記事3本(2017年7月)

スポーツ観戦といえば、ここ数年はサッカーが中心になっている。週末は、地元横浜のチーム、横浜FCの勝敗(現在5位)に一喜一憂してしまう。 そもそもサッカー選手のストーリーは職業人として学ぶことが多い。 最近読んだサッカー界のオススメ記事を3本紹介…

書きたいネタ一覧(2017年7月)

書きたいと思って書けていないネタをメモしておきます(2017年7月25日時点、31日更新)。 UXの専門家に教わった信頼のバリューチェーンとは インテル元社長に教わったミドルマネージャーがいますぐにやるべきこと UZABASEの経営者に教わったミドルマネージャ…

映画『忍びの国』の主人公は日置大膳と思ったわけ(ネタバレあり)

息子と一緒に映画『忍びの国』を観た。 映画が終わったあと、息子は言った。 日置大膳がかっこよかったね。 主人公は嵐の大野智演じる凄腕の忍者、無門。 一方、伊勢谷友介演じる、日置大膳(へきだいぜん)は織田信勝の家臣の一人で、強弓の使い手。 実はぼ…

映画『忍びの国』の主人公無門は凄腕フリーランスではない(ネタバレあり)

映画『忍びの国』を観た。 思わず、主人公は凄腕フリーランスか、とTweetした。 映画「忍びの国」の主人公、凄腕の忍者無門(むもん)は、凄腕フリーランスかもなあ。対する強弓使いの大膳は、有能だがあくまで主君に忠義を尽くす。大企業のエリート。違う映…

麻婆まぜそばが絶品だった

台湾まぜそばが流行している(ピークは過ぎたか?)。 渋谷周辺でもランチどきに「台湾まぜそば!」の文字を数か所で見かける。 数回試したが、美味しいまぜそばには出会えなかった。 ひたすらに辛いか、個々の味が強すぎる。「まぜそば」ってこんなものかと…

月9にサピエンスものが登場する日は来るのか

最近、サピエンスものが増えている。 サスペンスではない、サピエンスだ。 例えば、このCM。 スマートフォンのGalaxyシリーズの最新機種が旧石器時代に現れる。 Galaxy「昨日までを、超えてゆけ #3 巨獣」篇(山﨑賢人主演テレビCM) 他にも続々とサピエンス…

一年で-16.5kg痩せた男の話

「いま一番体力がありますよ。」 男は不敵に笑った。顔の輪郭は引き締まり、渋みを増している。 一方ぼくは「40代後半にもなると、体重はなかなか減らないよなあ。中年の摂理なんだよ。」とハイボールの飲み放題に行ったばかり。 同じ47才で、なぜこうも違う…

生産性の高い環境は通勤中?午前?午後?夕方?残業中?それともHKKSend?

生産性が高くなるにはどんな条件があるだろうか? ブログ更新仲間のOさんの投稿を読みつつ、考えた。 一番生産性が高い場所は電車の中(私にとって) - odajinの日記 雑音が入ってこないこと 体調がいいこと 取り組むことが明確なこと(=迷いがないこと) 常…

ブログのタイトルの前にマーケターとしての自分を振り返った

ブログのタイトルは、タイトルでどんなブログなのか、伝えられるといい。 発信者であれば名前や肩書き、テーマであればブログの位置づけ、あるいは想いを込めたキーワードをタイトルに含める。 発信者である自分は、いかなるマーケターなのか?考えてみる。 …

ブログのタイトルを考える旅路へ(前編・名前の悲劇)

いまのブログのタイトル「マーケティングがわからない」はさすがにひどい気がしてきた。 謙虚なつもりだったが、わからないと言っておきながらマーケティングについて書くのは矛盾している。 試行錯誤の結果、「 」に変更した…と書くつもりが、まだ決まって…

メディアミートアップVol.1「メディアで発信することの責任やリスク」で広告主視点で考えたこと

メディアミートアップVol.1「メディアで発信することの責任やリスク」に参加したので、感想を書きます。 集客が必要なイベントなのに、地味なタイトル「メディアミートアップ」から主催者の人柄が伝わってきます。目次 チケットを数日で売り切れさせた2人の…

弘法様ではないので筆を迷いまくり(はてなブログはAndroidアプリがいい)

ブログ投稿仲間のIさんが「弘法筆を選ばずといいますが…」という投稿を上げています。 便乗してブログの執筆環境、具体的には「はてなブログ」の使い方を紹介します。 (すみません。前回予告したメディアミートアップの感想は確認事項があるので、もう少し…

R25が過去のものとして展示されていた…(江戸東京博物館(両国)レポート)

もう過去のものなんだ、と絶句した。 R25創刊号。2000年代の象徴のひとつして展示(江戸東京博物館所蔵) 予告と違いますが、両国にある「江戸東京博物館」が面白かったので紹介します。 目次 江戸東京博物館とは 江戸ゾーン 東京ゾーン WAZUMA(和妻)体験 …

将棋ブームに盛り上がる息子に言えなかったこと

将棋界の藤井聡太さんの連勝で、息子が通う小学校では将棋が大流行しています。 将棋に見向きもしなかった息子ですら、将棋の本を読み始めたほどです。 「パパに挑戦する!」 というので、大人気なく、圧勝してみせました。 私「パパが子どもの頃は、ゲーム…

ブログで劇団ひとりさんや大宮エリーさんのように笑いたい(後編)

これだ!これしかない!。 並べられた10本のアイデアのなかで、1本が際立っている。 選定に関わったみんなが思わず笑ってしまうユーモアがあり、やさしさがあり、わかりやすい。 どんなひとが考えたんだろう? 目次 選ばなくていいアイデア 大宮エリー著「生…

マクドナルドの創業を描いた「ファウンダー ハンバーガー王国のヒミツ」が働き方や生き方を問う

主人公のレイ・クロックに感情移入できるかどうかで、この映画の評価はわかれるでしょう。 あらすじ マクドナルド兄弟が始めた、高速のハンバーガー製造システムに魅了された、冴えないセールスマンだった主人公レイ・クロック。 急速にマクドナルド帝国を築…

ブログで劇団ひとりさんや大宮エリーさんのように笑いたい(前編)

ここ数回、ブログについて書いてます。 ブログを再開するきっかけ ブログを更新できない原因と対策 ブグロを更新する動機 ひとつ抜けています。 そもそもぼくはブログで何を伝えたいのか。 ブログの内容はマーケティングや読んだ本の紹介など、その時の興味…

ブログを更新する動機を考えた

「ブログのネタがない」「興味が拡散してまとまらない」「眠い」などなど。 心の中で悲鳴をあげながら、ぼくはなぜブログを更新しようとするのでしょうか。 動機というモチベーションの源泉は重要です。 今回は、ブログを更新する動機を掘り下げます。 前回…

ブログがなぜ続かないのか?どうしたら続けられるのか、考えた

ブログを更新するのを止めてしまうと、なかなか再開できなくなる現象。 これまで何度もこの現象に出会い、くじけてきました。 どうやったらブログ再開ハードル大障害化現象を超えられるのでしょうか? 昨日に続き(「ブログを再開するにあたって(2017年7月…

ブログを再開するにあたって(2017年7月)

2016年の冬、ブログを毎日更新する企画に参加しました。想像以上に大変でした。1か月の期間限定だったのを、もう1ヶ月、もう1ヶ月と延長して、うまく続けられず、途中で脱落する始末。その後は、ポツポツと月に1度更新する、企画以前の状態に戻りました。で…