マーケター河原塚の放課後ノート

興味があるキーワード:イノベーション、未来、歴史、雑誌、個人、マーケティング(抜けてた!)※予定と興味があえばイベントレポートを書かせていただきます。※本ブログの内容は、私個人の考えてす。所属する組織・団体とは関係ありません。

プロフィール写真は本人に選ばせないのはなぜか?

「こっちの写真のほうがいいんだけど。」

プロフィール写真を撮り慣れているカメラマンに、職場のメンバーのプロフィール写真の撮影を頼みました。

その後、複数の写真からメンバーごとに写真を選んだのですが、本人からはネガティブな反応がありました。なかには、任せるよ!という人もいますが、一部のひとは他の写真にしてほしいと言います。

しかしその写真を見ると、どうもしっくりきません。そのひとの良さがうまく引き出せてないような気がします。

困っていると、同僚が声をかけてきました。

カメラ関連の仕事を20年以上しているベテランです。

「プロフィール写真は本人に選ばせてはいけないよ。」

彼女によれば、彼女の経験上、複数の写真からプロフィール写真を選ぶ時は、本人の意見は聞かないそうです(参考にする、というぐらいで)。

他人が選ぶプロフィール写真と、本人が選ぶプロフィール写真はまず一致しないそうです。

 

原因を調べてみると、ある実験結果が見つかりました。

gakumado.mynavi.jp

オーストラリアのニューサウスウェルズ大学の研究によるとで、自分が好きな顔写真と、他人が好きな顔写真には大きな差があるそうです。

自分が日頃見ている自分は、鏡の中の自分です。写真とは左右逆になっています。

鏡の中の自分と似ている自分を選ぶので、他者から見るとしっくりこないのだそうです。

 

プロフィール写真はどちらで選ぶ?総当たり戦か勝ち抜き戦か

「2枚の写真をくらべて選んで。」

選びかたは、複数の写真を並べて、そこから一枚を選ぶのではありません。

一枚ずつ比較して、いい方を残す勝ち抜き戦で選ぶそうです。

 

実際にやってみると、2枚の写真を比較すると、より細かい箇所の違和感に気づきやすいのです。

  • ネクタイが微妙に曲がっている
  • 口元が少しひきつったような笑いになっている
  • 猫背になっている

と言った違和感が2枚を比べると見つけられるのです。

 

というわけで、自分のプロフィール写真は、自分ではなく他人に、しかも勝ち抜き方式で選んでもらいましょう。

 

とは言っても、最近は盛り沢山な顔写真を撮る、いわゆる【自撮りアプリ】が人気のようです。

my-best.com

プロフィール写真を盛られてしまうと、いろいろトラブルが起きそうです。

何事もほどほどに。

選択をゆだねる時代へ

なぜプロフィール写真の選び方が気になったかというと、様々な選択を他者に委ねようとする流れを感じるからです。

例えば、SNSで利用するハッシュタグをAIに提案させる技術が誕生しています。

www.itmedia.co.jp

そこまでして「いいね!」を増やしても、とは思うののSNSを利用したECサイトなどには有効なソリューションかもしれません。

 

一方、選択(診断)する際の属人性を排除して向上しそうな分野もあります。

hakuraidou.com

何を委ねて、何を自分で決めていくのか。

それこそ選択の時代になってきたのかもしれません。