マーケター河原塚の放課後ノート

興味があるキーワード:イノベーション、未来、歴史、雑誌、個人、マーケティング(抜けてた!)※予定と興味があえばイベントレポートを書かせていただきます。※本ブログの内容は、私個人の考えてす。所属する組織・団体とは関係ありません。

ブログのタイトルの前にマーケターとしての自分を振り返った

ブログのタイトルは、タイトルでどんなブログなのか、伝えられるといい。

発信者であれば名前や肩書き、テーマであればブログの位置づけ、あるいは想いを込めたキーワードをタイトルに含める。

発信者である自分は、いかなるマーケターなのか?考えてみる。

というわけで、一日で解決しなかったブログのタイトル見直しの続編です。

ブログの発信者の自分について、どんなマーケターか?という問いに答えてみます。

ブログ仲間からマーケティングの話をしてほしいと頼まれたので、このタイミングでまとめておきたくなりました。

マーケターとしての経歴

B2Bで3年、転職してからB2Cで14年、いわゆるマーケティングに関わってきました。

業界としては、B2Bでは情報サービス業界、B2Cでは金融業界と介護業界です。

また、新規事業の立ち上げのマーケティングを2度(2度目は立ち上げ中)しています。

 

具体的にどんな仕事をしてきたか、といえば、極めてオーソドックスです。

  1. 顧客へのリサーチから始まります
  2. 仮説を検証しながら、潜在的な課題を掘り下げます
  3. 顧客の課題を解決するための商品・サービスを企画開発します
  4. 商品・サービスの価値を伝えて、選んでいただきます
  5. その後もサービスの改善や見直しを続け、顧客の信頼を得ていきます
  6. 再び、1の顧客へのリサーチへ

とループしていきます。

 

当時、立ち上げ期で人が少なく、上記の流れをほぼ一気通貫で関われたのは幸運でした。

5の顧客サポートは組織的に対応し、直接的な顧客接点を手厚くしていました。ループが円滑に機能したのはそのおかげだと思います。

こみいった問合せがあれば、担当者のぼくのところに相談がきて、一件ずつどうお答えするか、話し合う文化がありました。

(追記)

ちょうどマーケティングって何ですか?という記事をみかけたので紹介します。

マンガでわかりやすいです!

web-tan.forum.impressrd.jp

さて、これまでのマーケターとしての経験は、いずれも長期的に使っていただくサービスが多く、利用中のサポートやコミュニケーションの重要さを強く認識しています。

マーケティングで気づいたことと心がけてきたこと

これまでの経験から学んだことをキーワードで並べてみると、

  • 「神は細部に宿る」(ぼくの言葉ではなく、建築方面の方の言葉だそうです)
  • 「限界は自分が作ったもの」(スーパー上司から送られた言葉です)
  • 「顧客の気づいてない課題を解決する」(いわゆるインサイト
  • 「顧客の期待は超えるもの」(要望されたものを形にするだけではなく)
  • 「勝つまで続ける」(ただし大事なものに限る)
  • 「小さく始めて大きく育てる」(まずは始めてみようと)
  • 「可能不可能ではなく、実行手段を探る」 (現実的にいうと不可能ってあまりありません)
  • 「パートナーとともに成長する」(仕事上で一緒に働くパートナーの意味です)
  • 「読めないものは覚えてもらえない」(ネーミングの基本です)

必ずしもマーケティングに特化した話ではなく、職業人としての考え方も含まれています。

いずれそれぞれについて投稿を書くので、これくらいで。

(まとめ)自分はどんなマーケターなのか

さて、結局自分はどんなマーケターなのでしょうか。

上記のキーワードからさらに絞り込むと、

  • 顧客本位
  • 愚直に実行
  • チャレンジし続ける

に集約されてきました。

さて、発信者としての自分をどう呼ぶか、引き続き考えたいと思います。

(実は、この投稿はブログの名前を見直すつもりが、延々と長引いているものです)

次回予告

これ以上悩まずにブログのタイトルを決定する予定です。