マーケター河原塚の放課後ノート

興味があるキーワード:イノベーション、未来、歴史、雑誌、個人、マーケティング(抜けてた!)※予定と興味があえばイベントレポートを書かせていただきます。※本ブログの内容は、私個人の考えてす。所属する組織・団体とは関係ありません。

メディアミートアップVol.1「メディアで発信することの責任やリスク」で広告主視点で考えたこと

メディアミートアップVol.1「メディアで発信することの責任やリスク」に参加したので、感想を書きます。

集客が必要なイベントなのに、地味なタイトル「メディアミートアップ」から主催者の人柄が伝わってきます。
f:id:passionhack:20170710121306j:image
目次

 

チケットを数日で売り切れさせた2人の登壇者

150人の有料参加チケットが数日で売り切れたそうです。

注目は登壇者のお二人、ヨッピーさん(@yoppymodel)とBuzzfeedの古田編集長(@masurakusuo)。

司会は主催者の徳力さん(@tokuriki)が自ら担当しました。

会場提供は、ヤフージャパン。

peatix.com


台風が接近するなか、150人入る会場はほぼ満席。
途中で参加者に確認したところ、参加者はほぼメディアのかたか、メディアから仕事をもらっているかたのようです。

わたしのようにブロガーを含めた個人参加のかたは1割もいないようでした。

 

内容はtogetherで(一部オフレコは除く)

内容は丁寧なTweetが集められたtogetterでどうぞ。一部のオフレコ発言以外はカバーされています。togetter.com

イベントはまずこう始まりました。

このあとの引用は、主にのりおさん(@norio_airoplane)のtweetです。

丁寧なtweetありがとうございました。

 

広告主視点で思ったこと

このイベントは、メディア側のお二人と、中立的な立場の徳力さんが話しているので、広告主や広告会社はほとんどでてきません。

あくまでメディア側から考えるイベントです。

ですが、メディアのビジネスモデル、特に広告収益モデルにおいて広告主の存在は小さくありません。

勝手ながら、広告主に関係ありそうなTweetを抽出します。

ぼくが勝手に判断したものなので、間違っていたらごめんなさい。

 

広告主の経験から思うことは、広告の価値は広告のフォーマットが決めるのだろうか、という点です。

タイアップ広告や記事体広告であっても、読者にとって価値のある内容であれば読まれるでしょうし、喜ばれるでしょう。実際、これまでの経験でもそうでした。

いいタイアップを作ればニュースサイトでトップクラスのPVになり、同じ広告枠でもいまいちなタイアップはそれなりの結果になります。

メディアミートアップのなかで繰り返されたキーワード「読者のため」というのは、広告でも同じだと思います。結果で証明されます。

なお、【PR】表記については、表記して【AD】とするのが望ましいと思う派です。

それでもなぜ「広告主の作文」になってしまうのかという点は、答えたいけど、まだ考えがまとまりません(書くかもしれないネタに追加します)。

 

メディア健全化のためにやるべきこと

最後の質疑応答でぜひシェアしたい点がこのやりとりです。

広告主には、さまざまな広告の提案がきます。なかには、裏技と呼ばれるようなものもあります。

担当者個人としても、不正な広告を選別し、お金を出さないような取り組みができると思います。「御社の競合の○○社も使ってます」といったありがちなセールストークも心穏やかにスルーしましょう。

ぼくもがんばります。

次回予告

今回の投稿を書きながら「このブログのタイトル「マーケティングがわからない」はあまりに残念だと思っています。見直し過程を紹介するか、まったく違う話にするか、考え中です。

書くかもしれないネタ

  • なぜ毎日更新するのが大変だったか?
  • どうしたら投稿の負荷を減らせるか?
  • なぜブログを更新したいのか?
  • そもそも何を書きたいのか?
  • モデルとする執筆者はだれか?
  • なぜブログのプラットフォームを「はてなブログ」にしたか?
  • ブログを30日間続けるヒントをTEDの映像に教わった!
  • TVの断捨離番組を家族でみたあとの悲劇…
  • ヒット編集者から教わった売れる本の三原則
  • ブログのタイトル「マーケティングがわからない」のままでいいのか?
  • 映画「ファウンダー ハンバーガー王国のヒミツ」で働く価値観を問う
  • ブログは書く?投稿?更新?
  • 親子でニュースを読むイベント参加レポート
  • メディアミートアップで考えたこと
  • 江戸東京博物館レポート
  • 100回聞けるパソコン教室
  • なぜ「広告主の作文」になってしまうのか
  • 新卒の採用面接で「10年後の○○業界はどうなると思いますか」の問いは誰のためのもの?