マーケター河原塚の放課後ノート

興味があるキーワード:イノベーション、未来、歴史、雑誌、個人、マーケティング(抜けてた!)※予定と興味があえばイベントレポートを書かせていただきます。※本ブログの内容は、私個人の考えてす。所属する組織・団体とは関係ありません。

R25が過去のものとして展示されていた…(江戸東京博物館(両国)レポート)

もう過去のものなんだ、と絶句した。
f:id:passionhack:20170709031646j:image

R25創刊号。2000年代の象徴のひとつして展示(江戸東京博物館所蔵)

予告と違いますが、両国にある「江戸東京博物館」が面白かったので紹介します。

 

目次

 

江戸東京博物館とは

JR両国駅から徒歩3分にあるこちらの建物です。


f:id:passionhack:20170709031858j:image

大河ドラマおんな城主 直虎」に合わせた特別展「戦国!井伊直虎から直政へ」が開催中です。


f:id:passionhack:20170709031918j:image

「発掘された日本列島 新発見考古速報2017」は通常展示内で実施。
f:id:passionhack:20170709031935j:image

 

入り口は江戸っぽくなくて、普通に近代的です。
f:id:passionhack:20170709031952j:image

入場料は大人600円、小学生以下は無料です。

 

江戸東京博物館の通常展示はまず6階に上がります。

江戸ゾーン

江戸ゾーンでは、江戸時代の江戸城含む江戸周辺の発展の歴史から、江戸の通りや商人、庶民の暮らしまで多岐にわたって紹介されています。
f:id:passionhack:20170709032012j:image

芝居小屋 中村座

 

江戸市中を再現したミニチュアが秀逸です。f:id:passionhack:20170709032043j:image

双眼鏡で見ると、それぞれのミニチュアの日常を垣間見れます。

 

屋台の寿司屋もあります。
f:id:passionhack:20170709032059j:image

現代の握りの2倍ぐらいの大きさがありそうな江戸時代の握り。

江戸のファーストフードとして愛されたとか。

 

なかには屋内を再現した展示もあります。
f:id:passionhack:20170709032132j:image

伝統芸能の歌舞伎ならではの空間になっています。

江戸ゾーンの先には、東京ゾーンが待ち受けています。

東京ゾーン

明治時代の東京から始まり、戦前から昭和、現代へつながっていきます。

昭和のテレビ。
f:id:passionhack:20170709032229j:image

さすがにモノクロテレビは使ってませんが。

 

再現された昭和の団地の食卓。
f:id:passionhack:20170709032258j:image

やっぱりあった、ソニーウォークマンTPS-L2。
f:id:passionhack:20170709032327j:image

ゲーム・ウォッチやファミリーコンピュータも。
f:id:passionhack:20170709032344j:image

ポケットベル
f:id:passionhack:20170709032405j:image

なんと「東京ラブストーリー」まで。
f:id:passionhack:20170709032418j:image

ものだけではなく、ストーリーを取り上げるあたりが絶妙です。

 

カメラ付き携帯にiPodまで。

f:id:passionhack:20170709032435j:image

つい最近のことと思ったのにもう博物館入りしているのです。

 

とどめとなったのがR25創刊号。
f:id:passionhack:20170709031646j:image

最近のことだと思ったら、もう歴史に組み込まれてしまう事実に衝撃を感じました。

R25サイバーエージェントがブランドをウェブメディアとして再立ち上げする話があります。どうなることでしょうか。

 

WAZUMA(和妻)体験

博物館内では、展示だけではなく、ショータイムもあります。

その一つは「WAZUMA」。日本の伝統的な手品だそうです。
f:id:passionhack:20170709032505j:image

朝野新聞社前

 

まず、初めて南京玉すだれの実演を見ました!
f:id:passionhack:20170709032534j:image

さっと「日本橋」が完成。

続いて、手品編へ。
f:id:passionhack:20170709032554j:image

ハサミを使った手品以外にも、見ているだけでなく体験できる手品を見せてもらいました。

Kyokoさん、ありがとうございました。

江戸東京博物館SNS活用

展示物を触ってはいけないという注記はありますが、

撮影は原則「フラッシュ撮影」のみです。

一緒に撮影できる乗り物、例えば江戸時代の輿もあるのでいたるところで撮影されていました。

SNSで拡散する時代にあったSNS活用になっています。

参考

www.edo-tokyo-museum.or.jp

次回予告

メディアミートアップの感想をあげようと思っています。なかなか考えがまとまりませんがなんとか。

書くかもしれないネタ

  • なぜ毎日更新するのが大変だったか?
  • どうしたら投稿の負荷を減らせるか?
  • なぜブログを更新したいのか?
  • そもそも何を書きたいのか?
  • モデルとする執筆者はだれか?
  • なぜブログのプラットフォームを「はてなブログ」にしたか?
  • ブログを30日間続けるヒントをTEDの映像に教わった!
  • TVの断捨離番組を家族でみたあとの悲劇…
  • ヒット編集者から教わった売れる本の三原則
  • ブログのタイトル「マーケティングがわからない」のままでいいのか?
  • 映画「ファウンダー ハンバーガー王国のヒミツ」で働く価値観を問う
  • ブログは書く?投稿?更新?
  • 親子でニュースを読むイベント参加レポート
  • メディアミートアップで考えたこと
  • 江戸東京博物館レポート